未分類 Eclipse 4.2 on Fedora17 コードネームはJuno。 Eclipse4.2最新版のコードネーム。 6月にリリースされたばかりらしい。 とりあえず、PHP開発系パッケージがなかったのでインストール! 基本いつも開発はWindowsなので 2012.06.06 未分類
未分類 Fedora、日本語入力でも一苦労。。 Fedora17。 一進一退の攻防が繰り広げられている。。 ただ単純に日本語、ひらがなを入力したいのにできない。。 キーボードレイアウトが違う?? なんか、「半角/全角」ボタンじゃなく 2012.06.06 未分類
未分類 Fedora17のCPU使用率、高くね? VMware PlayerにインストールしたFedora17。 仮想上とはいえ、CPU重くね?? 「Core-i7 3770S」のリソースを2コア分割り当てているが、 常に使用率が4割近い。。 プロセス別では、「gnome-shell」が常... 2012.06.06 未分類
未分類 Fedora17、VMware Playerにインストール完了! 昨日寝る直前にインストールしていたFedora17が朝起きてVMware Playerにインストール完了! ほとんどフルに近いパッケージをインストールしたからかなり時間かかった。 使用容量は15GB。 仮 2012.06.06 未分類
未分類 試練は連続に、 Fedora17のvmplayerへのインストール。 またまた前途多難! というのも、インストール時に画面解像度が足りなく、 下画面に表示される「次へ」とかのボタンが分からない!!! と言う事で 2012.06.06 未分類
未分類 何かが違う、Fedora17 先日リリースされたFedora17。 いっその事、こいつを吟味兼開発環境にしよう!と思い、仮想マシンへインストール! なんだが。。 まず。。 なぜ日本語にならない?? Live版だから?? そ... 2012.06.06 未分類
未分類 Eclipseが遅い原因は恐らくやっぱり・・・ 前々からEclipse開発環境が遅い!と言ったが、やはりその原因はネットワークドライブにあるっぽい。。 ファイルサイズの大きいもののネットワーク転送速度は50Mbps以上でるが、細かなフ 2012.06.05 未分類
未分類 仮想化への道![15]:仮想化の本領は!? 自宅サーバーの仮想化をした。 その目的をいくつか以前つづったが、 最大の効果と自分が見ているのは、ESXi間での移動・リストアといったところにあると思ってる。 以前、テストの準 2012.06.03 未分類
未分類 hd-library 今まで開発環境をハード面・ソフト面で揃えてきたが、なかなか実際に開発が進んでこなかった。。 本日からは開発を進めていきたい! よって、まずは「hd-library」のSubversionでの管理と 2012.06.02 未分類
未分類 ドメイン廃止へ!:「cmix.info」の処分 ドメインの整理を考えている。 持っているドメインの一つ・「cmix.info」の廃止をしようと思う。 これを「ezic.info」に統合する。 もともとcmixは、始めてドメインを取得した時のもので、 2012.06.02 未分類