2014大納会!
今年も株式市場が終わった。 前日に節税対策売注文をしておいたが、大納会は参加できなかった。 ここ数年は調子がい2013大納会!
今日は東京証券取引所の大納会! 日経平均株価は「16,178.94円」と今年の最高値を更新して終えた! 自分の過るワースト・ケース・シナリオ
資金を引き上げてからかなり高くなっている株。。
下落局面・押し目買い局面を探っているがどうにもなかなか落ちない。。
これは乗らない損・・・!?
・・・
リスク回避のためにリスクがないと判断して戻ったらキケンに合う・・・
過るワースト・ケース・シナリオ・・・
★株式運用ダイアリー
・株日記:13.05.17 | 株式運用ダイアリー
スポンサードリンク
好調な株高に恐れを抱いて・・・
とても好調な株価!
今日は1ドル100円を超えて101円を突破し、
さらに株価は14,600円を突破!!
さぞ潤った・・・!?
と思いきや、株高警戒からだいぶ資金を引き下げて、
その恩恵もここ最近は限定的。。
次の押し目買い局面を探し中~~
★株式運用ダイアリー
・株日記:13.05.10 | 株式運用ダイアリー
★ニュースライブラリー
・100円:2013年05月10日のニュース
・株:2013年05月10日のニュース
スポンサードリンク
株好調!
今ホットな話題のアベノミクス!
おかげで株価が右肩上がり!
今日も日経平均は下げてるが、運用は好調^^)
ま、そろそろ売り逃げたほうが良さそうな気もするけどね~
★株式運用ダイアリー2012
http://stock-diary.w.ez-world.biz/
スポンサードリンク
安倍効果で年末株高へ!!
今日誕生した第96代総理大臣:安倍晋三内閣誕生!
安倍効果で株価は10,000円台を突破!
自分の運用成績も年初から約12.9%!(ただし、日経平均の約17.4%には遠く及ばなかったが・・・
来年も期待だけはしたいけど、
時々のショートカバーでリスクもヘッジしてかんとね^^
★株式運用ダイアリー2012
http://stock-diary.w.ez-world.biz/
スポンサードリンク
株価、急速切り返し!
株価が先週からめちゃくちゃダウンしたが、
今週は火曜日から下落分を取り戻すかのように切り返してる!
投げ売りしなくて正解だね~^
まあでも、アメリカ経済失速、ユーロ解体、中国経済崩壊、日本の内需縮小何てシナリオがチラつく中では、
正直そろそろ頃合見て売るか、あるいはVIXでリスクヘッジするか・・・
いずれにせよ、短期的に見れば明日はそろそろまた下落するでしょ^
★株式運用ダイアリー2012
http://stock-diary.w.ez-world.biz/
スポンサードリンク
もう一つの、保険の呪い!?
もう1個支払いで重大なものがあった!
それは、先月無職だった期間の、国民健康保険料と国民年金保険料を収めること!
明日収めようと思う。
まるっと全部。
加えてインターネット料金も^^
またそれで支出額が自動計算される~w
・・・
うぬぬぬぬ・・・・・・><
お金お金の話は決して好きではないんだが、
これはやっぱいかんわ~~
想定許容範囲内とはいえ、これを黙認・容認できないね。
とは言え、欲しいものはあるしな~
消費税値上げを国民が怒っているのは分かる気がするが^、
まあその他の社会保障費も、それはそれで高いのが気になるところ。。。
ま、、、とにかくいろんな意味での意識改革が自分にも必要かな!
スポンサードリンク
クレカの呪い!?
月末ということでお金の計算をしていたー。
今月は・・・
株価のマイナスがかなりイタイ・・・><
でも、思ったほど支出はない。
それもそのはず。。
クレカによる来月の精算は、
すでに収入を上回っている!!
後払いのクレカの呪いだね~ (・・・別に呪ってないか^^
まあそんな状況を見ると、
とてもやっぱ液晶テレビとか贅沢しにくくなる。。
とにかくこうした数字を出すことで、無駄な支出と無駄な食事を削れればと思う。。
既に、先月に比べて1日あたりの摂取カロリーは500Kcalも削減できてる!
まあ、無理をせず、ちょっと楽しむ余裕を持ちながら取り組んでいきたいですね~^^)
スポンサードリンク
想定以上の支出!
昨日支出を計算してみようと思い、本日計算してみたが・・・
・・・
予想を上回る財政悪化!!
まあ車検を通さなかった点を考えればそうでもないが、
まだまだこれから環境整備とかを考えると、やはり想定外かも。
理由は、運用が芳しくないってのもあるが、
それ以上にやはり現金外支出が大きいと思う。
まあ、そもそも購入したのがパソコンに家具やらじゃ当然といえば当然だけど~
感覚がやっぱ違う気がする。
財布にある分だけ使うのと、
口座にあるのから後払いで引き落とすのでは。。
便利なクレジットカード。
でもスキミングや盗難とかいったマイナスイメージがあって、
あまり好ましく思っていなかったが、
でもやっぱ便利さは格別だからなー
でもやっぱ、合理化だけが全てじゃないのかもね。。
今後もクレカの支払い割合は恐らく増えていくだろうけど。。(ポイントが付くような電子マネーとか、そういったメリット部分も考えると。。
まあ、こうやって常に自己資産に目を光らせる事が大事かな。
あんまりビンボー臭い事はいいたくないけど^^
スポンサードリンク