
VPS


安定したウェブ体制が進歩・進化を促進できるか!?
「さくらVPS」に切り替えて1週間が過ぎた。 8月の散々だったサーバーダウンもこれで収まり、 記事更新が増加し ...続きを読む

wgetでバックアップを取得!
VPSからのバックアップは結局wget使ってhttp経由で取得! 帯域制限をかけ忘れたので、VPSリソースをみ ...続きを読む

VPS、サーバーからのバックアップ取得の課題
今まで自宅サーバーだったので、サーバーのバックアップは基本サーバーからNAS上にコピーしてきたが、 VPSの場 ...続きを読む

ホームサーバーと公開ウェブ(VPS)サーバーの使い分け
「さくらVPS」への移行も順調に終わった。 さて、次の課題として、ホームサーバー(自宅仮想サーバー)への対処。 ...続きを読む

「さくらVPS」へ移行完了!
今月二度目のサーバー引越し。 「さくらVPS」への移行が完了した!! 予定より数時間繰り下げたのは、 日中に必 ...続きを読む

終わりと始まり。契約!さくらVPS!!
早速さくらのVPS、「さくらVPS」を契約した! その前に、dti@servermanのサーバーをスタンダード ...続きを読む

一極集中型分散システムの敗北宣言!!
自宅サーバーの機能強化をしてきた「一極集中型分散システム」 ・・・ 本日、敗北を宣言しなければならない・・・ ...続きを読む

新PC購入計画!-自宅サーバー編(HDD追加
2.5インチHDDを追加したので、
改めて自宅サーバーのスペック紹介!
CPU:Intel Core i3 2120T BOX
ベアボーン:Shuttle XH61
メモリ:CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
SSD:ADATA AS510S3-120...

新PC購入計画!-自宅サーバー編
自分のデスクトップ新PC購入計画をしているが、今度は自宅サーバー(FOXCONN R11S4MI-BA奮闘記)も新しくしようと思ってます! というのも、去年の年末の大掃除でCPUファンをやってしまったので・・・>< 実は、VPSに徐々に移行していこうと考えたが・・・ ・・・方針転換! 今のAtom330からくる、省電自宅サーバーというコンセプトを捨て、ある程度高機能で高性能な自宅サーバーを用意する! そんでもって、利用率が思ったほど上がらないServerman@VPSは、月額980円から480円プランへとダウングレードを検討する・・・(まあ、組みあがった新・自宅サーバーが安定した後に改めてそこは考えるが。。 さてさて。 肝心の新・自宅サーバーの構成は、今日3時間くらい悩んだ結果、 CPU:Intel Core i3 2120T BOX ベアボーン:Shuttle XH61 メモリ:CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) SSD:ADATA AS510S3-120GM-C という、しめて39,140円! 4万円サーバーですね^ コイツのポイントは、 ・ある程度省エネを意識したAC90W電源とTDP35WのCore i3とSSD ・8GBメモリによるESXiでの仮想化運用を意識(運用経験値と、仮想化する運用メリット、その他のOSを入れるケースを想定 ・2.5インチSSDを採用!(本当は3.5インチHDDにしようと思ったが、2.5インチしか使えないため、速度などを考慮した結果SSDにした っていうとことかな^^ XH61のレビューの中でESXiを使っていた記事があったから、まあ多分使えるだろうけど、そーじゃなきゃ、そのまま使おう!(不安は、前回同様標準のネットワークアダプタのドライバがLinuxですんなりいくかどうかと、自分にとって初のSSDになるので、寿命とか耐久性とか、、かな? 実はもうついさっき、これを注文した! だから後は届くのを待つのみ! 来週には届くかな~?楽しみ楽しみ!! あと、今後IvyBridge登場による新デスクトップ購入に備え、インストールするOSも今回注文した! DSP版Windows7 Professional 64bit(DSP版なのでUSB3.0のPCI-Eボード付き) これで新デスクトップPC構築のカードも切って落とされた! デスクトップ・自宅サーバー共に一新の年になる!! いや、とにかくいろいろと楽しみだ!!